INFORMATION情報発信
2024.12.19
【江戸・明治のロゴ図鑑】著者・友利さんにインタビュー
最近発売された書籍『江戸・明治のロゴ図鑑』の著者をお招きし、ロゴと商標の歴史を紐解きます。ロゴの数だけドラマがある!ロゴの由来や逸話を含め、商標制度初期ならではの当時の人情味あるエピソードをまるっとサクッと大公開します。
1.番組概要
「ゆるカワ♡商標ラジオ勉強会」複雑に入り組んだ商標業界に緩やかなメスを入れ、様々な謎や疑問を優しく究明する「ゆるカワ♡商標ラジオ」毎週木曜日22時〜配信📢
2024年12月12日
[ゲスト] 著者 友利昴
▼各種Podcast音声配信はこちら
Apple Podcast Spotify amazon music
2.江戸・明治のロゴにまつわるエピソード
00:00 商標制度140周年で商標関連書籍を3冊発売!?登録商標第1号は?
04:36 特許庁長官がアドバイス?清酒”X正宗”は全て同じ書体?
14:10 同日出願で丸勘(マルカン)ロゴの登録ができなかった中野家が新たに作ったロゴがあのミツカンのマーク
20:57 サッポロの★マークはもともと開拓の象徴!そもそも単純な★マークを登録できる?
24:03 分かりやすいネーミングの走り「胃活」、ロート製薬の創業者はやはりやり手だった!
28:24 偽物への怒りに満ちた商標!?猿真似ロゴとは何なのか
33:50 時の英雄の肖像を商標登録!東郷ハガネが成功したわけと逸話
39:51 ”太一で苦労人”にシンパシー!森永製菓の創業者に重ね合わせる当番組代表オカムラの過去
[参考情報]
▼『江戸・明治のロゴ図鑑』
https://sakuhinsha.com/art/30472.html
▼商標審査基準(極めて簡単かつありふれた標章のみからなる商標:3条1項5号)
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/trademark/kijun/document/index/09_3-1-5.pdf
SEARCH
NEW ENTRY
CONTACTお問い合わせ
<お気軽にお問い合わせください>
<お問合せ対応時間>10:00~17:00 定休日/土日祝日
※事前にご連絡いただければ、上記時間外も対応可能です。