INFORMATION情報発信
2023.09.07
【商標権侵害?AFURI事件】酒造メーカー吉川醸造を提訴!炎上事件を商標のプロが解説
1.番組概要
”ほぼ”毎週木曜日22時〜配信📢
複雑に入り組んだ商標業界に緩やかなメスを入れ、様々な謎や疑問を優しく究明する「ゆるカワ♡商標ラジオ」
2023年9月7日
[特別ゲスト] 作家 友利 昴(「職場の著作権対応100の法則」著者)
2.商標解説
00:00 場外乱闘!?広報合戦の巧拙
本来裁判で闘うことなのにもかかわらず、被告(吉川醸造)が自社HPで正当性を主張しました!これが巧いのなんのって…読みやすい長さで冷静に書かれており、原告(ラーメン屋AFURI社)が悪質であると印象を持たせる表現が散りばめられています。これを受けてネットで炎上しAFURI社を非難する声が続出しました。先手を打たれたAFURI社、まずは代表者がFacebookでお気持ちを表明したものの、火に油を注ぐ結果になりました。さらに、AFURI社は正式にプレス発表しましたが…
12:58 ”ふふふ事件”から見る”類似か否かの判決予想”
今回問題となった「AFURI」と「雨降(AFURI)」が類似するか否かについて議論しています。これについては、色んな人が意見を述べていますが、当番組では過去の裁判例に基づく解説をしております!裁判例「ふふふ事件」に従うと、AFURIを小さく雨降の近くに付記している使用態様「雨降(AFURI)」は「AFURI」と非類似となりそうです。
19:19 実務者必見!審判・出願戦略を考察
AFURIの商標登録(登録6245408)に対しては、吉川醸造が無効審判と判定の請求をしており、現在特許庁で審理中です。「不使用取消審判がベストな対抗策では?」と思ってしまうのが事情を知らない外野の心理ですが、実際はもちろん証拠や状況次第です。吉川醸造の商標登録についても、吉川醸造の立場で、出願の順序とタイミング等の戦略を議論しています。
3.おまけ
44:54 炎上現象に物申す!
結局なぜ炎上しているのか?それはズバリ炎上させている人々の無知の無知(最大の無知)にあると思います。「パクってないのに」「(大切な)商品を廃棄させるなんて」「大企業が権利を振りかざして」等の意見は商標制度への誤解が一因です。こうした誤解を解消していくのが専門家の役割だと思います。もちろん、当番組”ゆるカワ❤商標ラジオ”もその役割を担っていると自負しております。
商標制度を一般に正しく普及させ、商標で泣く人を減らす!
SEARCH
NEW ENTRY
CONTACTお問い合わせ
<お気軽にお問い合わせください>
<お問合せ対応時間>10:00~17:00 定休日/土日祝日
※事前にご連絡いただければ、上記時間外も対応可能です。